分派教団 分派教団シリーズ⑪(教団紹介:ミロクコミュニティ救世神教) 今回は分派教団シリーズの11回目としまして、ミロクコミュニティ救世神教(MC救世神教)さまの紹介を行います。こちらも前回(救世真教さま)同様、一元化の時期に分派離脱しました教団でして、五光教会会長の後藤英男氏が1970年に独立して誕生しました。 2022.06.13 分派教団
分派教団 分派教団シリーズ⑩(教団紹介:救世真教) 今回は救世真教さまの紹介を行います。以前、一元化に関する記事を投稿しましたが、一元化により分派離脱した教団の先駆けとなったのが、この救世真教さま(旧・光映教会)です。 2022.06.12 分派教団
分派教団 分派教団シリーズ⑧(教団紹介:新健康協会) こんにちは、HIROROです。今回は分派教団シリーズを復活しまして、新健康協会さまを取り上げたいと思います。過去①~⑦回では教団名称や経典などの項目別に各教団の比較を行いましたが、今後は教団別にみていきます。過去情報を別の角度からまとめなお... 2022.06.09 分派教団
論考 『古美術』1巻5号(昭和25年11月)「世界救世教祖 岡田茂吉翁 訪問記」 先日、図書館に行った際に、国立国会図書館デジタルコレクションの「図書館・個人送信資料」メニューにて「岡田茂吉」で検索しましたところ、いくつかの書籍や雑誌の記事を発見しましたのでご紹介してまいります。今回は『古美術』という雑誌で、雑誌編集部が箱根を訪問した記事が4ページにわたって掲載されていましたので取り上げたいと思います。 2022.05.31 論考
論考 『サンデー毎日』昭和30年9月18日号「『お光さま』のお家騒動 右翼も一役買うメシヤ教お内紛」 前回から引き続き『サンデー毎日』の記事を取り上げます。今回は昭和30年9月18号でして22~23ページと前回よりも分量は少ないですが、刺激的な内容が多く盛り込まれています(笑) 2022.05.30 論考
論考 『サンデー毎日』昭和30年3月6日号「お光り様異変 世界メシヤ教はどこへ行く」 今回は今から70年ほど前の『サンデー毎日』の記事を取り上げます。たまたまネット検索してましたら同誌の昭和30年3月6日号に世界救世教(世界メシヤ教)の記事が載っていることを発見しまして、図書館の書庫に保管されていることを事前確認して閲覧&コピーしました。 2022.05.28 論考
論考 世界救世教・世界救世教いづのめ教団・東方之光・世界救世教主之光教団(世界メシア教)・分派教団の商標登録について 以前、商標「岡田茂吉研究」は世界救世教いづのめ教団が保有していることをお伝えしましたが、その他の商標登録の状況につきましても気になったので調べてみました。 2022.05.05 論考
論考 世界救世教の教典『天国の礎』と『御神書』について 今回ですが、以前の分派教団シリーズ⑥(教団の経典と新聞・会報)をアップした後に、世界救世教いづのめ教団と東方之光でなぜ異なる経典(教典)であるか?と質問をいただきましたので、簡単に解説していきたいと思います。 2022.04.30 論考
分派教団 分派教団シリーズ⑦(教団の美術施設) 今回は分派教団シリーズ7回目としまして、各教団の美術施設(美術館)について取り上げます。一部では保有していない教団もありますが、美術館としてオープンしているところは岡田茂吉の書画だけでなく一般的な美術品も収集し地域の皆さまに開放するなど社会的な役割も果たしています。 2022.04.27 分派教団