岡田茂吉文庫 大宅壮一『大宅壮一全集』 第4巻 宗教をののしる(@岡田茂吉文庫) 今回は岡田茂吉文庫の第55回目としまして、『大宅壮一全集』第4巻を取り上げます。本書に岡田茂吉に関する記載があることを、ブログを通じてつながらせて頂きましたK様よりご教示頂き、該当箇所のコピーも頂きました。まことにありがとうございました。 2022.10.13 岡田茂吉文庫
岡田茂吉文庫 神慈秀明会『神意の離脱』(@岡田茂吉文庫) 今回ですが、岡田茂吉文庫の第54回目としまして、前々から気になっていました神慈秀明会『神意の離脱』を紹介します。 2022.10.09 岡田茂吉文庫
岡田茂吉文庫 渡辺勝市『明主様の夢にかなうべく』(@岡田茂吉文庫) 今回は岡田茂吉文庫の第53回目としまして、渡辺勝市『明主様の夢にかなうべく』を紹介します。渡辺勝市氏は岡田茂吉の高弟の一人でして、本書以外にも『石ころ人生』や『つちかいの道』全三巻など多くの著書を遺しています。 2022.09.28 岡田茂吉文庫
岡田茂吉文庫 江川勝利『明主曼陀羅』第一部下巻(@岡田茂吉文庫) 今回は岡田茂吉文庫の第52回目としまして、江川勝利『明主曼陀羅』第一部下巻を取り上げます。(前回の第一部上巻の続きとなります) 2022.09.23 岡田茂吉文庫
岡田茂吉文庫 救世神教資料集成委員会『谷元先生 求道と伝道のご生涯』下巻(@岡田茂吉文庫) 今回ですが岡田茂吉文庫の第51弾としまして、『谷元先生 求道と伝道のご生涯』下巻を紹介します。(以前取り上げました上巻の続きとなります) 2022.09.15 岡田茂吉文庫
岡田茂吉文庫 塚田穂高『宗教と政治の転轍点―保守合同と政教一致の宗教社会学―』(@岡田茂吉文庫) 今回ですが記念すべき(?)岡田茂吉文庫の第50回目としまして、最近マスメディアへの露出が増えています塚田穂高氏の著書であります『宗教と政治の転轍点―保守合同と政教一致の宗教社会学―』を取り上げたいと思います。 2022.09.07 岡田茂吉文庫
岡田茂吉文庫 江川勝利『明主曼陀羅』第一部上巻(@岡田茂吉文庫) こんにちは、HIROROです。今回は岡田茂吉文庫の第49回目としまして、江川勝利『明主曼陀羅』第一部上巻を取り上げます。『明主曼陀羅』は第一部上巻・第一部下巻・第二部の計3冊で構成されていまして、今回はそのうち第一部上巻の紹介を行います。本... 2022.09.07 岡田茂吉文庫
岡田茂吉文庫 救世神教資料集成委員会『谷元先生 求道と伝道のご生涯』上巻(@岡田茂吉文庫) 今回ですが岡田茂吉文庫の第48弾としまして、『谷元先生 求道と伝道のご生涯』の上巻を紹介します。本書は同教団の開祖・後藤英男氏(谷元先生)の伝記となっていまして、構成としましては、題目+後藤氏が詠まれた御歌(題目に関わる)+詳細な内容、となっています。 2022.08.30 岡田茂吉文庫
岡田茂吉文庫 “MOKICHI OKADA Y LAS BELLAS ARTES”(“MOKICHI OKADA AND THE FINE ARTS”、「岡田茂吉と美術」)(@Mokichi Okada colección de libros/@Mokichi Okada book collection/@岡田茂吉文庫) 今回は岡田茂吉文庫の47回目となりますが、少し珍しい本をオークションで見つけましたので落札しました。 2022.08.24 岡田茂吉文庫
岡田茂吉文庫 梅原正紀・福岡甲兒『世界救世教の新生を求めてー信仰の原点から探るー』(@岡田茂吉文庫) 今回は岡田茂吉文庫の第46弾としまして、梅原正紀・福岡甲兒『世界救世教の新生を求めてー信仰の原点から探るー』(南斗書房、1985年)をとりあげます。本書は宗教評論家の梅原正紀氏と教団職員の福岡甲兒氏の対談という形式となっています。 2022.07.04 岡田茂吉文庫