スポンサーリンク

1分で分かる岡田茂吉の生涯

論考
スポンサーリンク

今回は岡田茂吉の生涯を1分で解説します。

本来であれば『東方之光』上・下巻(約1200頁)を超える内容ですが、

ポイントだけ整理すると3点にまとめられます。

1.大きく4時期に分類される

 ①青年期(1882~1904) 0~22歳
 ②事業期(1905~1919)23~37歳
 ③大本期(1920~1934)38~52歳
 ④立教期(1935~1955)53~72歳

2.④立教期は更に3つに区分される

 ④-1 法難期(1935~1940)53~58歳
 ④-2 雌伏期(1941~1946)59~64歳
 ④-3 発展期(1947~1955)65~72歳

3.今の世界救世教の土台を作ったのは④-3 発展期のわずか8年間

■解説

岡田茂吉は1882年12月23日生、1955年2月10日没、72歳の生涯でした。

各時期の要点を一言で表すと以下の通りです。

①青年期(1882~1904)   → 病気で苦しむ

②事業期(1905~1919) → 事業がうまくいかない

③大本期(1920~1934)  → 宗教(大本教)に救いを求める

④立教期(1935~1955)  → 自ら立教する

 ④-1 法難期(1935~1940) → 立教するも官憲の弾圧を受ける 

 ④-2 雌伏期(1941~1946) → 充電期間

 ④-3 発展期(1947~1955) → 再立教し教勢を大きく拡大させる

■晩年

岡田茂吉は1947年に日本観音教団を再立教、

1948年に同教団の一分会が日本五六七会として独立、

1950年に日本観音教団と日本五六七会を解散し世界救世(メシヤ)教を発足、

1955年に亡くなります。

この晩年わずか8年間で今の世界救世教の土台が築かれたのがポイントです。

コメント

  1. 髙橋秀徳 より:

    フムフム…(* ̄∇ ̄*)

    • HIRORO HIRORO より:

      髙橋さま

      超簡単に整理するとこうなりますが、
      「いやもっと言及すべきことがあるだろう!」
      というツッコミはご容赦下さい^^;

タイトルとURLをコピーしました