論考 世界救世教に影響を与えた? 謎の人物・竹内崇元(竹内孫一郎)について 今回ですが、タイトルの通り竹内崇元(竹内孫一郎)氏についての論考です。なお、宗教研究家の武田崇元とは別人物ですのでご注意下さい。 2022.09.21 論考
岡田茂吉文庫 救世神教資料集成委員会『谷元先生 求道と伝道のご生涯』下巻(@岡田茂吉文庫) 今回ですが岡田茂吉文庫の第51弾としまして、『谷元先生 求道と伝道のご生涯』下巻を紹介します。(以前取り上げました上巻の続きとなります) 2022.09.15 岡田茂吉文庫
論考 ミロクコミュニティ救世神教に関する日刊ゲンダイ記事「世界救世教の分派「救世神教」はコロナ禍前から“ワクチンは劇薬”と主張していた」についてコメントしてみます 昨日(8/30)、ミロクコミュニティ救世神教さまの書籍を紹介しましたところ、その直後に日刊ゲンダイさまの方で同教団に関する記事がアップされました(びっくりしました)。一部ネットで若干盛り上がっているようですので、HIROROなりのコメントをさせていただきます。 2022.08.30 論考
岡田茂吉文庫 救世神教資料集成委員会『谷元先生 求道と伝道のご生涯』上巻(@岡田茂吉文庫) 今回ですが岡田茂吉文庫の第48弾としまして、『谷元先生 求道と伝道のご生涯』の上巻を紹介します。本書は同教団の開祖・後藤英男氏(谷元先生)の伝記となっていまして、構成としましては、題目+後藤氏が詠まれた御歌(題目に関わる)+詳細な内容、となっています。 2022.08.30 岡田茂吉文庫
雑記 天空の庭ミュージアム「石楽展」に行ってきました(@ミロクコミュニティ救世神教) 今回ですが、転勤前に何としてでも行っておきたかった三重県津市のミロクコミュニティ救世神教さまの訪問記(?)です。ちょうど同教団の天空の庭ミュージアムにて「石楽展」が開催されましたので、そちらの申し込みを行い7/16に訪問、加えて教団施設の見学も特別に許可頂きました。 2022.07.18 雑記
分派教団 分派教団シリーズ⑪(教団紹介:ミロクコミュニティ救世神教) 今回は分派教団シリーズの11回目としまして、ミロクコミュニティ救世神教(MC救世神教)さまの紹介を行います。こちらも前回(救世真教さま)同様、一元化の時期に分派離脱しました教団でして、五光教会会長の後藤英男氏が1970年に独立して誕生しました。 2022.06.13 分派教団
論考 世界救世教 教団一元化について(超初級編) 今回は世界救世教の教団「一元化」につきまして、まずは基本的なところからおさえていきたいと思います。教団史の中でも特に分かりにくい部分でもありますので、まずは事実関係を整理するところから始めてみます。(HIROROの意見は述べず、まずは時系列に並べてみます) 2022.03.16 論考