論考 6月15日 地上天国祭(世界救世教)・メシア降誕本祝典(世界メシア教)・天啓祭(救いの光教団) 以前「岡田茂吉の記念日」という記事を投稿しましたが、本日6月15日は世界救世教では地上天国祭が執り行われる重要な日 2022.06.15 論考
岡田茂吉文庫 岩松栄『魂の目覚め』(@岡田茂吉文庫) 今回は岡田茂吉文庫の第35回目としまして、岩松栄『魂の目覚め』の解説を行います。岩松氏は1906年に千葉県で生まれまして、1940年に世界救世教に入信しました。その後、専従となり教団の要職を歴任し、本書出版時の肩書は相談役となっています。 2022.05.20 岡田茂吉文庫
岡田茂吉文庫 小田信彦『明主様に照らされた日々』(@岡田茂吉文庫)及び小田信彦氏創立「ヒーリング・レイ・オリエンタル」 こんにちは、HIROROです。今回は岡田茂吉文庫の第34回目としまして、小田信彦『明主様に照らされた日々 わが道程Ⅰ』を取り上げます。※小田は「しょうだ」と読みますのでご注意くださいまず筆者の小田信彦氏は19歳の時に世界救世教に入信し、19... 2022.05.18 岡田茂吉文庫
岡田茂吉文庫 小鷲知久『別冊現代宗教 世界救世教 第二の創業に向けて』(@岡田茂吉文庫) 今回は先日購入しました新生教団(現いづのめ教団)関連本の中から、『別冊現代宗教 世界救世教 第二の創業に向けて』の解説を行います。(岡田茂吉文庫の第33回目です) 2022.05.17 岡田茂吉文庫
論考 世界救世教・世界救世教いづのめ教団・東方之光・世界救世教主之光教団(世界メシア教)・分派教団の商標登録について 以前、商標「岡田茂吉研究」は世界救世教いづのめ教団が保有していることをお伝えしましたが、その他の商標登録の状況につきましても気になったので調べてみました。 2022.05.05 論考
論考 世界救世教の教典『天国の礎』と『御神書』について 今回ですが、以前の分派教団シリーズ⑥(教団の経典と新聞・会報)をアップした後に、世界救世教いづのめ教団と東方之光でなぜ異なる経典(教典)であるか?と質問をいただきましたので、簡単に解説していきたいと思います。 2022.04.30 論考
岡田茂吉文庫 『明主様 古都美術探訪』(@岡田茂吉文庫) こんにちは、HIROROです。今回は久しぶりの岡田茂吉文庫 第27弾としまして、『明主様 古都美術探訪』をご紹介します。 こちらは1998年に世界救世教(新生教団、現いづのめ教団)から発行された本で、先日、世界救世教いづのめ教団 愛知教会様... 2022.04.25 岡田茂吉文庫
分派教団 分派教団シリーズ⑥(教団の経典と新聞・会報) 今回は分派教団シリーズ6回目としまして、各教団の経典と新聞/会報について紹介します。経典は本として出版されたもの、新聞/会報は月次発行されるものと定義してます。一部の新聞/会報は各教団のホームページで公開されているものもありまして、リンクをはってますので是非ともご参照ください。 2022.04.24 分派教団
雑記 世界救世教いづのめ教団 愛知教会様を訪問しました 本日、世界救世教いづのめ教団 愛知教会様に行ってきました。こちらにお伺いするのは実は2回目でして、4~5年前に『岡田茂吉全集』を閲覧させていただいたことがあり、そのお礼と拙稿「岡田茂吉没後の世界救世教と分派教団」のコピーをお渡ししてきました。(アポなしで突然訪問しまして申し訳ございませんでした…) 2022.04.23 雑記